"肩の痛み、五十肩、四十肩、
   肩関節周囲炎"
肩を挙げると痛みますか?
腕を後ろに回すと肩が痛みますか?

文京区西片、本郷で
肩の痛み、五十肩、四十肩でお悩みの方は
小石川の鍼灸整骨院からだLaboにご相談下さい
サンプル

肩の痛み 五十肩 四十肩について

肩の痛みには

・肩関節周囲炎(五十肩、四十肩)・腱板炎、腱板断裂

・上腕二頭筋腱炎・石灰沈着性炎・肩峰下滑液包・・・があります。

ここでは腱板炎と上腕二頭筋腱炎、そして肩関節周囲炎(五十肩、四十肩)について解説します。

 

腱板炎と上腕二頭筋腱炎について

腱板とは肩のインナーマッスルのことです。特に棘上筋腱はインナーマッスルの中でも好発する筋腱です。主に肩を酷使するスポーツや筋トレで好発します。例えば、テニスでのサーブ時、野球の投球時、ゴルフでのスイング時は腱板と靭帯や組織との摩擦が起きやすい動作です。また、筋トレでは負荷を掛け過ぎることで腱板の炎症を起こすことも少なくありません。これは上腕二頭筋腱炎も同様です。肩の前面での痛みは上腕二頭筋腱炎の疑いがあり、肩の真ん中付近での痛みは棘上筋腱炎の疑いがあります。

いずれにしても両者ともに肩を酷使したために起こりやすい損傷です。

 

肩関節周囲炎(五十肩、四十肩)について

別名:拘縮肩、凍結肩ともいいます。

一般的に中高年の方に発症しやすい疾患です。

関節を構成する骨、軟骨、靭帯、腱などが老化して肩関節の周囲の組織に炎症が起きることが原因と考えられています。炎症が進んでいくと、徐々に肩関節の動きをスムーズにする肩峰下滑液包や関節を包む

関節包が癒着を起こし更に動きを悪くさせ、痛みも増加させます。この状態を凍結肩や拘縮肩をいいます。

 

鍼灸整骨院からだLaboでは腱板炎、上腕二頭筋腱炎、五十肩、四十肩の症状に対して、高周波温熱機器(ラジオスティム)や鍼治療、運動療法にて動きの改善や痛みの緩和を行っています。

 

文京区西片、本郷、白山、春日で肩の痛み、肩関節周囲炎、五十肩、四十肩、腱板炎でお困りの方は小石川の鍼灸整骨院からだLaboにご相談下さい。

 

 

画像

高周波温熱機器のラジオスティムは 「肩の痛み・四十肩・五十肩」 に効果的

 

こんな方におすすめ

・関節や筋肉が固まって肩が痛くて挙げられない

肩こりが酷くて肩が挙がらない

・筋肉の硬さによる柔軟性低下で痛・ランナー

・筋肉疲労で足の疲労感や浮腫み

・試合前のコンディショニングや試合後のケア

・筋肉の柔軟性の回復

肩こりのこりが酷くて辛い

ふくらはぎや太ももの肉離れ後の柔軟性回復やケア

 

文京区本郷、西片で

肩の痛み、四十肩、五十肩、肩関節周囲炎でお困りの方は

小石川の鍼灸整骨院からだLaboにご相談下さい

ACCESS

アクセス

都営三田線 春日駅 徒歩4分 都営大江戸線 後楽園駅 徒歩7分 丸の内線 後楽園駅 徒歩7分 白山通り沿い
鍼灸整骨院からだLabo写真
鍼灸整骨院からだLabo 鍼灸整骨院からだLabo
住所 東京都文京区小石川1-16-16レキセン沖本ビル201
電話番号 03-6801-6793
受付時間 平日  9:30~13:00
    15:00~20:00
土日  9:30~13:00
    15:00~17:00
休診日 祝日