お辛い膝痛、ランナー膝
文京区小石川の鍼灸整骨院からだLabo
では膝痛やランナー膝に対応します
膝痛やランナー膝でお悩みの方は
文京区小石川の鍼灸整骨院からだLaboにご相談下さい

ランナーと呼ばれる3つの傷病について

・腸脛靭帯炎

股関節辺りからの外側に繋がる長い筋肉(靭帯)をいいます。原因の多くはオーバーユーズです(個人差はあります)。の痛み外側付近に起きますが、数日で痛みは消えます、しかし走るとすぐに再発します。また圧痛(押した痛みはない)これが腸脛靭帯炎の特徴です。

殿筋の硬さや筋力低下、股関節の柔軟性、O脚、内反足、骨盤の歪みなどが原因です。

 

・ガ足炎

股関節の内側、前側、後ろ側からの内側に繋がる3つの長い筋肉をガ足筋と言います。

もともと股関節周囲筋(ガ足筋)が硬い男性の方に起きやすく、ランニング以外でも発症する痛です。

の内側に痛みがでます。重度の方は完治まで2カ月程度かかります。

開脚が硬い方はランナーの方に限らず日頃からストレッチをすると予防になります。

 

蓋腱炎(蓋靭帯炎)

お皿の下の腱(靭帯)の痛みで、太もも前の大腿四頭筋のオーバーユーズ(個人差はあります)により硬くなり腱(靭帯)が引っ張られて発症する痛です。日頃から大腿四頭筋のストレッチをすると予防になります。

大腿四頭筋が硬くなる原因は他に腰椎に何らかの問題がある場合があるため、しっかりした診断と治療が大切です。

 

文京区小石川、西片、白山、本郷、春日でランナーの痛み、痛でお困りの方はスポーツ外傷の診れる小石川の鍼灸整骨院からだLaboにご相談下さい

 

 

画像
画像

高周波温熱機器のラジオスティムは 痛・ランナー に効果的

 

こんな方におすすめ

・筋肉の硬さによる柔軟性低下で痛・ランナー

・筋肉疲労で足の疲労感や浮腫み

・試合前のコンディショニングや試合後のケア

・筋肉の柔軟性の回復

・関節や筋肉が固まって肩が痛くて挙がらない

肩こりが酷くて辛い

ふくらはぎや太ももの肉離れ後の柔軟性回復やケア

ACCESS

アクセス

都営三田線 春日駅 徒歩4分 都営大江戸線 後楽園駅 徒歩7分 丸の内線 後楽園駅 徒歩7分 白山通り沿い
鍼灸整骨院からだLabo写真
鍼灸整骨院からだLabo 鍼灸整骨院からだLabo
住所 東京都文京区小石川1-16-16レキセン沖本ビル201
電話番号 03-6801-6793
受付時間 平日  9:30~13:00
    15:00~20:00
土日  9:30~13:00
    15:00~17:00
休診日 祝日