肩の痛みや四十肩・五十肩
千代田区神田のメディカルスポーツ整骨院鍼灸院は
肩の痛み、四十肩・五十肩に対応します
肩の痛み、四十肩、五十肩のご相談は
千代田区神田大手町のメディカルスポーツ整骨院鍼灸院へ

四十肩・五十肩の痛みや肩を挙げると痛む方は文千代田区神田大手町のメディカルスポーツ整骨院鍼灸院ご相談下さい

肩の痛み

肩の痛みについて

肩の痛みについて

肩の痛みには肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)関節唇損傷腱板炎(腱板損傷)、石灰沈着炎滑液包炎などがあります。

肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)」について

50歳代を中心に多発し、肩関節に痛みと運動制限をもたらす疾患の総称です。

別名:四十肩や五十肩

原因は肩周囲に筋肉や腱、腱、関節包、滑液包などの 組織が加齢などにより炎症を起こたことが要因と考えらています。

症状は肩の痛みと動きの低下です。特に結髪や結帯、更衣など肩を挙げると痛い、手を後ろに回すと痛むなど日常生活動作が障害されます。夜間痛(就寝時)の痛みも特徴です。肩関節周囲炎の病期は、炎症期・拘縮期・回復期に分類され、症状もそれぞれの時期で異なります。

炎症期(痛みがとても強い時期)

急速に強い痛み生じ、多くの場合安静時期、夜間痛を伴います。

拘縮期(肩まわりの動きが硬くなる時期)

肩の動きが悪くなる「拘縮」へと移行する時期です。動きの悪さから日常生活動作に不自由が感じることが多くみられます。

回復期(症状が回復してくる時期)

運動時の痛みや運動制限が次第に改善する時期です。積極的なリハビリを行うことで、肩の動きの回復が早くなります。

鍼灸整骨院からだLaboは肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)に対し、からだの姿勢歪みなども検査しながら、肩関節に負担のない姿勢を取り戻すことも重要と考え、施術を行っております。

「肩関節唇損傷」

関節唇とは関節のまわりの唇のように付着している軟骨で、肩関節の安定に不可欠な組織です。関節唇は非常にデリケートなため野球やテニスのおサーブなどで肩を酷使した際はこの損傷がおきやすい。損傷を受けると肩を挙げる動作のスポーツや動作をするときに痛みが走ります。肩関節が不安定となるため脱臼も伴う場合もあります。一度損傷した関節唇は自然回復が難しく、リハビリが必要です。

「腱板炎(腱板損傷)」

腱板とは肩関節に安定をもたらす4つの筋肉であるインナーマッスルのことです。この腱板の働きがあるから肩関節は自由に動かせるのです、しかし日常生活など様々な動きによって酷使すると、腱板が傷ついて炎症を起こしたり、一部断裂や完全断裂することもあります。動作時の痛みや就寝時の痛みなどがあります。肩を酷使するスポーツでも損傷しやすいですが、日々の生活の中で自然と損傷することもあります。

予防としては、肩甲骨からゆっくりと大きく肩をよく回す体操を行うこと、また猫背姿勢の方は肩関節の骨同士の適合が悪くなるのでスジとの摩擦が起きやすくため腱板損傷を起こすリスクは高くなります。

小石川の鍼灸整骨院からだLaboでは

肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)や関節唇損傷、腱板炎(腱板損傷)などの痛みに対し、からだの姿勢や歪みも肩の痛みの原因の一つであると考えているため、姿勢の分析や検査などを行っております。また、動きの悪い症状にも積極的に運動療法を取り入れて一日でも早い回復をお手伝いします。

四十肩、五十肩の痛み、肩を挙げると痛い方など肩の痛みでお悩みの方は千代田区神田大手町のメディカルスポーツ整骨院鍼灸院ご相談下さい